茨城町前田、ミサワホ-ム・パネル工法、平屋
外壁と軒天・破風のお化粧直し、塗り替え塗装
になります。外壁下塗り・軒天上塗り2工程目(仕上げ)
作業になります。外壁下塗りには、水性ソフトサ-フSG、
軒天上塗りには、水性エコファインを使用します。
共に、エスケ-化研㈱の製品になります。

エスケ-化研㈱ 水性微弾性ソフトサ-フSG
この塗料は、下塗り専用塗料のポリマ-樹脂塗料になりまして、
旧塗膜表面等の微細なクラック・ピンホ-ル(巣穴)をカバ-する
優れた塗料で、建物の多少の動きにも追従する、微弾性塗料ですので、
塗装後の、地震等の対応もある程度カバ-してくれます。
モルタル等の下塗りには、マストで使用しています。

今回の外壁、スタッコ吹付け壁は、塗料の吸い込みが激しく
塗膜を1層形成しないと、上塗り塗料が綺麗に仕上がりません。
ですので、防水層塗膜を兼ねて、水性ソフトサ-フSGを、
下塗りします。塗膜が割れない程度に厚塗りしていきます。
作業は、ロ-ラ-工法になりますので、大塚刷毛製造㈱
ミドルロ-ラ-、ピ-チを使用しての作業になります。
刷毛は、毛が硬い、ラスタ-刷毛を使用します。
ソフトサ-フは、塗料の粘度が硬く、普通の刷毛では、
塗りきれませんので、ラスタ-刷毛を使用します。
外壁を塗る前に、仕上がった軒天を逆養生します。
まずは、糊の弱いマスキングテ-プを下貼りして、
その上に、マスカ-550を貼って、仕上がった軒天を
汚さないように養生していきます。
左の写真は、雨樋を境に左は仕上り、右は上塗り1工程目になります。
右の写真は、全体の仕上りになります。
いつも通りのロ-ラ-工法になります。
仕上げの工程作業になりますので、しっかり塗り上げていきます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年09月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。