
本日も引き続き日立市鹿島町のお客様のところで作業をしてきました。
屋根・外壁など付帯部の方は完了しているので、今日は朝から玄関ドアを塗装するためビニール養生作業から始めていきました。
今回は手塗りでは無く吹き付けで仕上げていきます。その為、写真のように塗料の飛散を考えてガッチリとしたビニール養生をしなければなりません。

玄関ドアも表と裏側と吹き付けで仕上げていきますので、玄関の中に塗料の飛散がないよう隙間がないようにしなければ少しの隙間が開いているとそこから入り込んでしまい玄関の中の靴やクロスなどを汚してしまいます。
ドアノブやガラス部分の塗装しないところもしっかりと養生をした後にドアは塩ビ被覆鋼板で塩ビシートでカバーされているドアになります、その為、密着が良くなるように塩ビプライマーを塗りました。
透明な塗料なので写真では解りずらいですが塗り残しやカスレ等が無いようにしっかりと塗っていきました。

下塗りのプライマーは刷毛とローラー工法で塗装していきました。
塗料の垂れができないように塗料のつけすぎに注意しながらの作業になりました。

プライマー塗布後、乾燥時間を使って上塗りの塗料や安全な場所にエアーコンプレッサーの設置をしました。
今回使用したエアーコンプレッサーはエンジン式ではなく電気式のタイプの物を使用して吹き付け作業をしました。

こちらの写真がエアースプレーガンの重力式タイプのカップガンになります。

使用した塗料は、付帯部の破風板や樋等と同じ塗料の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料になります。
カップガンはエアーの調整や塗料の噴出量などの調整をしながらムラなく吹き付けて仕上げていかなければなりません。
1回目の着色後はお客様に確認をして頂いてから次の工程に進んでいきます。

下塗り後に上塗りを3工程の吹き付け作業をして綺麗にムラ無く仕上げる事ができました。
乾燥後にビニール養生を剥がしている写真になります。

養生を剥がして清掃作業が終わった後にお客様にも確認して頂き綺麗になって良かったと、とても喜んで頂くことができました。
記事内に記載されている金額は2018年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。