つくば市 新築平屋住宅の室内木製部分
オイルステイン塗装作業になります。
杉の羽目板など、白木をオイルステインで着色します。
新築平屋住宅

外部は、金属製ガルバニュウム材と、木材を融合した
造りになります。南面は、ウットデッキや外壁など木材
を使用した、素敵な造りになっています。
室内各部位塗装前




今回は、寝室にあたるお部屋の塗装になります。
塗装対象は、天井・廻り縁・サッシ窓台座・巾木になります。
養生


押入れ観音開き扉・入り口引き戸は、工場からの
塗装済み製品になりますので、汚さないように養生します。
塗装前作業

写真にはありませんが、まず塗装面を素手で触り、
ザラつく部分は、空研ぎサンドペ-パ-#400を使用して、
木のケバケバした部分を取り除き、その後、写真のように
ラスタ-刷毛で、お掃除していきます。最期に、もう一度
素手で触り、綺麗になっているかを確認後、塗装していきます。
巾木塗装


床面に、マスキングテ-プを貼ってから塗装していきます。
基本、オイルステイン塗装は、全て刷毛で塗り込んでいきます。
サッシ窓台座塗装


基本、塗装前の動作(ペ-パ-かけ~掃除)は、
全ての部分で一緒になります。そして、こちらも、
刷毛で丁寧に塗り込んでいきます。
寝室天井塗装


材質は、杉の羽目板になります。ジョイント部分の溝は
かなり深めに凹んでいますので、塗り残さないように、慎重に
確認しながら、色ムラが出ないように丁寧に塗り込んでいきます。
寝室天井塗装

木目もしっかり映りまして、綺麗に仕上がりました。
リビング・キッチン 塗装完了


今回のお宅の室内は、ふんだんに木材を使用しました、
ある意味、今の時代では、贅沢な造りになっています。
今は、室内と言えば、ほとんどがクロス仕上げになりますが、
今また、木材を使用する事が見直されてます。木材は、クロス
と違い、なにか暖かさを感じさせてくれます。「木の温もり」とは
まさにこれだと思います。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。



記事内に記載されている金額は2018年10月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。