
仮設足場の解体作業の前に足場に貼ってあるメッシュシートを剥がす作業から始めていきました。
近隣の方の敷地にメッシュシー
トが落ちないよう下から紐を外していきました。
今日は朝から風が強かったのでシートを剥がす作業だけで
も風に煽られて危険な作業でした。

塗り替え完了してもメッシュシートが貼ってある為、
お客様もやっと建物全体の仕上がりをみてとても喜んで頂
くことができました。

上から順番に仮設足場を解体していきますが、塗装したと
ころなど、建物全体に足場の部材をぶつけないように細心
の注意を払いながらの作業になりました。
写真にも写っていますが、カーポートがある所の解体作業
は、ぶつけたり部材を落としたりしないように二人で声を
掛け合いながらの作業をしました。

足場はくさび式の足場になりますので、手順良く解体して
いけば倒壊する恐れもありませんが、設置・解体する時に
は、ハンマーで叩くので騒音がでてしまい、近隣の方には
ご迷惑をお掛けしてしまう事があります。

お隣との間が狭いところも部材が倒れてフェンスや建物な
どに傷にしてしまうと大変なことになってしまいますの
で、常に上と足元の確認をしながら二人で危険なところは
支えあいながら仮説足場を解体していきました。

仮設足場の解体作業が終わってトラックに部材の積み込み
が完了後には、建物の周りのゴミ拾いや掃き掃除をして
いきます。作業中に出たゴミなどは私たちが責任を持って清掃することまでが、私たちの仕事だと思いますので、最後までしっかりと、塗り替え作業が始まる前と同じ姿にしてお客様に引渡しするのがとても大事なことだと思います。

本日の仮設足場の解体作業が終わったからと言ってお客様とのお付き合いがなくなる訳ではなく、これからがお客様とのお付き合いが始めるのだと良く社長に教えて頂いております。
記事内に記載されている金額は2018年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。