那珂市 ウッドハウス 外壁・屋根塗装工事
本日は、コロニアル屋根の2工程目、最終仕上げ塗装
作業になります。塗料は、1工程目に引き続き、
エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤アクリル樹脂シリコン塗料
ヤネフレッシュSi RC-114 ディープグリーン
同じ塗料を2回塗って、仕上げていきます。
こちらは、東面にある2階のお部屋の上、切り妻で北面を
向いている屋根になります。この面は、この時期、1日陽が
当たらない部分になりますので、乾燥の事を考慮して、朝一番で
仕上げました。時期や塗装する部位、乾燥時間を考えて
作業は進行していきます。

こちらは、西面になります。時間は午後3時くらいですが、
陽射しがまだ差していますので、夕方近くで作業しました。
しかし、陽が落ちるまでは、塗り込んでられませんので、
乾燥時間をだいたい逆算して、作業しています。
この写真は、1工程目と2工程目の境目がわかります
ように、写真を撮ってみました。乾いた状態ですと、色が濃く
塗りたてですと、薄めの色になります。これは、塗料の性質上
色は、乾燥に伴い色が濃くなっていきます。業界用語で、
色が昇ると言います。
こちらの写真は、上塗り1工程目完了後、シーリング補修
した状態から、2工程目完了、仕上りになります。
色が付きますと、シーリング跡も目立たなくなります。
いつも通りのローラー工法になります。
ツイストローラーと刷毛を使用して、塗り上げていきます。

仮設屋根足場のジャッキベースは、隣接するジャッキベースを、
交互に上げ下げして、塗り上げていきます。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
破風板とウッドデッキ塗装の作業記事はこちらをクリックして下さい
記事内に記載されている金額は2018年11月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。