水戸市のAPの外壁を弱溶剤シリコン塗料・軒天を弱溶剤ウレタン塗料で塗装作業しました。
軒天は、外壁に比べ劣化が少ないのでウレタン塗料を使用します。
外壁は、今の塗り替え塗装の主流になりますシリコン塗料です。
どちらも弱溶剤になります。下塗りには、水性下塗り専用塗料を使用しました。
軒天塗装


左の写真は、塗装完了になります。今回は、2液型弱溶剤
ウレタン塗料を使用しました。仕上りは、シリコン塗料に
ひけをとらないくらいの、艶感で、良い感じで仕上がりました。
違いは、耐久・耐候性が若干おちるところです。
使用塗料 エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤ウレタン塗料
クリーンマイルドシリコン 日塗工27-30D
軒天塗装作業


塗装仕様は、ローラー工法での作業になりますので、
マイクロファイバー製 ツイストローラーでの作業に
なります。写真は、上塗り1工程・2工程目になります。
軒天・外壁下塗り作業



軒天・外壁共に、窯業系のボードになりますので、
専用の下塗り塗料を、ローラーで塗り上げていきます。
塗っている時は、白色ですが、乾くと透明になります。
下塗り塗料

今回の使用塗料は、弱溶剤が上塗りでも使用できる、
エスケー化研㈱ 下塗り専用塗料
水性ミラクシーラーエコ クリアになります。
既存外壁材に、長期にわたり上塗り塗料を、密着させる
優れたシーラー塗料になります。
外壁上塗り塗料


今回の使用塗料は、エスケー化研㈱
2液型弱溶剤 クリーンマイルドシリコンになります。
2階と1階で、色違い塗り分けになります。
1階 日塗工19-70B 2階 日塗工 27-30B
1階と2階で、濃淡の効いた色分けになります。
2液型になりますので、使用する度に、計量しています。
2階外壁塗装 1工程目



今回、外壁塗装時に、附帯部分の雨樋、室外機フレームも、
塗装していきます。意匠性・美観的な部分を打ち合わせしまして、
存在感を消す方向になりましたので、建物全体を見た時に、
非常にスッキリ見えます。
1階外壁塗装 1工程目


こちらも、2階と同様、附帯部分を、外壁と同色仕上げ
していきます。細部は、刷毛でダメ込み塗装しまして、
あとはツイストローラーで塗り上げていきます。
換気口塗装


こちらも附帯部分になりますので、外壁と同色で
塗り上げていきます。材質が、金属製になりますので、
仕上り感は、若干変わります。
本日の、外壁・軒天塗装作業を
もっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。



記事内に記載されている金額は2018年11月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。