水戸市の16世帯2階建てAPの、南面先行塗装工事、完了です。
アパートは建物が大きく、工事期間が長くなる為、塗装工事を、
南面1面と、その他3面に分割して工事していきます。
今回は、南面先行塗装工事になりました。
養生で窓等を塞いでから、約6日間、本日完了しました。
2階外壁塗装完了(2階)


2階外壁の塗装が、2工程目完了になります。
今回は、外壁に付随しています、附帯部分の換気口や
雨樋等は、外壁同色仕上になりますので、同時進行で
塗り上げて、完了になりました。見映えは、とても
シンプルで、スッキリと見えます。これは、塗り替え塗装
だからこそ出来る、仕上りになります。
外壁2工程目 仕上げ塗装作業



同じ塗料、色での仕上げ塗装になります。
作業内容は、1工程目作業と全く同じになります。
同じ塗料・色の繰り返しとはいえ、1工程目と2工程目
では、艶感が違いますので、塗り残しなく塗装していきます。
外壁2工程目 仕上げ塗装作業(1階)

こちらも、2階と同様になります。
今回の色分けは、今風の上が濃い色、下が明るい色での
塗り分けになります。今はこのパターンでの塗り分けは
けっこう見かけますが、最初にデザインした人はけっこう
斬新な塗り分けだったと思います。昔の建築業界では、
下に濃い色でどっしりした感じにして、上に明るい色の
膨張色を使い建物を大きく広がったイメージをつくる
建物の配色パターンが主流でした。
外壁2工程目 仕上げ塗装作業


1階の外壁塗装作業も、2階同様の作業で
仕上げ塗装していきます。こちらも、附帯部分を
同時進行で塗り上げていきます。
幕板塗装完了

1階と2階の中間にアクセントの意味で、幕板が
あります。ここは、意匠性アクセント附帯部になります
ので、ブラックで塗り上げました。この部分は、
建物全体を見た時に、ブラックが一筋あるだけで
引き締まった感じになります。
幕板塗装


作業は、外壁との塗り分けの境目を、刷毛で
ダメ込み塗装をしまして、平面はローラー塗装
仕上げで塗り上げていきます。
破風・軒樋塗装


こちらは、1工程目の作業になります。
同色での仕上げになりますので、同時進行で
塗り上げていきます。奥ばった部分や細部は刷毛で、
後は、ほとんどローラーで塗り上げていきます。


こちらは、2工程目仕上げ塗装になります。
作業内容は、1工程目と全く同じになります。
シャッターBOX塗装

こちらも、ブラックでの塗装になります。
金属製品の仕上がり感は、もの凄くピカピカで
鏡面仕上げに近い仕上りになります。
土台水切り塗装

1階外壁と土台基礎の間に、金属製の水切りが
あります。この部分は、全ての塗装が終わり、養生が
剥れてからの塗装になります。この部分は、アクセント
の意味で、ブラックで塗り上げていきます。
本日の、南面先行塗装完了を
もっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。



記事内に記載されている金額は2018年11月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。