水戸市2階建て住宅の、スレート平瓦の吹付け塗装と、養生・
軒天塗装・外壁下塗り作業になります。
下塗り塗装完了後、インターバル乾燥させまして、
上塗り1工程目塗装完了になります。
今回の屋根塗装は、隣接する建物がありませんので、
吹付け塗装になります。作業時間は、手塗りのローラー
作業に比べ、半分の時間で完了します。

今回の使用塗料は、エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤
シリコン塗料 ヤネフレッシュSi RC-103
ココナッツブラウン 既存色になります。
高圧洗浄後の塗装前から、下塗り完了になります。
下塗り塗料は、クリア色の艶有りになります。
今回の屋根塗装仕様は、吹付け塗装になりますので、
専用の機械、低圧型エアレス・とばな~いを使用しての
作業になります。一応、足場メッシュシートで、建物ぐるっと
囲っていますが、念の為、外周をビニールで養生しました。

今回の使用塗料は、エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤
下塗り専用塗料、マイルドシーラーEPO クリア
になります。下塗り材は、接着剤的役割を果たしていまして、
長期にわたり、現状の瓦に、今回塗る塗料を、密着させる
為に塗っています。
外壁以外の、汚してはいけない部分を、丁寧に
ビニールを覆うように養生していきます。
今回、全てのサッシ窓は、閉め切り養生になります。
*工事前にお客様と打ち合わせをしまして、どうしても
換気の為に窓を開けたいとご希望のお客様には、部分的に
作業完了後、ビニールを剥し、次の日の作業前に又、
ビニールを貼る場合もあります。
玄関タイル部分は、滑らないように特殊加工された、
ノンスリップシート グリーンで養生しています。
こちらは、普通のビニールより厚手になってまして
耐久性に優れています。その他、外周足下には、ブルーシート
を敷いての養生になります。
外壁は、手塗りローラー作業になります。
ピーチローラーと水性刷毛を使用して、丁寧に
塗り残しがないように、塗り込んでいきます。
今回の下塗り塗料は、塗っている時は白濁色ですが、
乾くと、透明クリア色になります。

今回の使用塗料は、エスケー化研㈱ 下塗り専用塗料
水性ミラクシーラーエコ クリアになります。
今回の軒天の材質は、ソーラトンと言う、意匠性に
優れた軒天材になります。外部軒天に使用されるのは
珍しく、普段は室内天井等に使用されています。

今回は、艶消しでの仕上がりをご希望ですので、
関西ペイント㈱ 1液型弱溶剤アクリル塗料
アレス セラマイルドでの塗装になります。
軒天等の艶消し塗装時には、当社の定番塗料
になります。
本日の、屋根吹付け塗装・養生
外壁下塗り・軒天塗装を
もっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年11月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。