木部破風板のペーパーケレンです。

こちらは木部破風板のペーパーケレンになります。
旧塗膜の剝がれや膨れが有りサンドペーパーを使用してケレン作業を行いました。
木部破風板のペーパーケレンです。

こちらも木部破風板のペーパーケレンになります。
サンドペーパーを使用して平らにしました。
木部破風板のケレン後です。

こちらは木部破風板のペーパーケレン後の様子になります。
旧塗膜を削り平らにしました。
木部破風板のケレン後です。

こちらも木部破風板のペーパーケレン後の様子になります。
この後木部用下塗り材を使用して下塗りを行います。
玄関ドアのビニール養生です。

こちらは玄関ドアのビニール養生になります。
こちらのお宅は白サッシなので下張りにマスキングテープを使用してガムテープで押さえました。
白サッシはノリ残りするのでノリの弱いマスキングテープを間に挟みました。
玄関ドアのビニール養生です。

こちらは玄関周りのビニール養生の様になります。
玄関ドアは開閉可能な養生を行いました。
サッシ窓のビニール養生です。

こちらはサッシ窓のビニール養生になります。
開閉の出来るビニール養生を行いました。
エアコン室外機の養生です。

こちらはエアコン室外機の養生になります。
エアコン室外機専用のメッシュ素材のカバーを使用しています。
足元の養生です。

こちらは土台足元の養生になります。
足元にはブルーシートを使用して基礎部分からビニール養生しています。
ベランダのビニール養生です。

こちらはベランダのビニール養生になります。
今日の作業
今日はつくば市富士見台のお宅で木部破風板のペーパーケレンとビニール養生の作業を行いました。
破風板は旧塗膜の剝がれや膨れが有りサンドペーパーを使用して旧塗膜や膨れを削り平らにしました。
この後木部用下塗り材を使用して下塗りを行います。
ビニール養生作業、玄関ドアのビニール養生は開閉可能なビニール養生を行いました。
土台足元にはブルーシートを使用して基礎部分からビニール養生を行います。
今日も一日頑張りました。
水戸店担当國井でした。
この記事に対するお問い合わせをよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2018年11月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。