ひたちなか市の住宅、外壁ジョイントシーリングになります。
一部、ベランダ袖壁と柱は、無機塗料での塗装仕様になります
ので、塗装後のシーリングになります。
ベランダ袖壁と柱のジョイントシーリングになります。
こちらは、ダイフレックス㈱ スーパーセランマイルド
クリア、無機塗料で塗装しました。無機塗料での施工の
場合、塗膜がガラスのように硬くなりますので、シーリング
の上に塗装が出来ませんので、塗装後のシーリング工事に
なります。色付のシーリングで仕上げますので、目地色の
ブラウンでの施工になります。

今回の仕様は、撤去・打ち直しになります。
まずは、既存シーリング材を、カッター等を使用
して、撤去していきます。この時に気を付けなければ
いけないのは、外壁が塗装完了していると言うことです。
ですので、慎重に外壁を傷つけないように、撤去していきます。

シーリング材やプライマーがはみ出して、汚さない
ように、両サイドにマスキングテープを貼って養生して
いきます。養生完了後に、専用プライマーを外壁の両サイド
の小口に塗り込んでいきます。基本シーリングは、2点支持に
なりますので、目地底の奥にある、ジョイナー材の方は塗る
必要はありません。ジョイナー材の上には、シーリングが接着
しないように、青いビニールが貼ってあります。
*何故シーリングは、2点支持なのか?と言いますと、
3点支持してしまいますと、シリング材の動きがとれず、
両サイドのどちらかが、片離れしてしまうからです。

今回のシーリング材は、カートリッジタイプになり
ますので、専用のコーキングを使用して打設します。

打設後、すぐにコーキングヘラを使用して、
綺麗にならしていきます。そして、ならし終わった部分
のマスキングテープを剥がして、全工程完了になります。

今回使用したのは、防カビ剤が入っています、
変成シリコーン材の、MSシーラントNBになります。
プライマーは、専用プライマーになります。
本日の、外壁ジョイントシーリングを
もっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問
当社が実施している建物無料診断をご希望の方
は、お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。