
本日は、日曜日でしたが、外装リフォームで外壁塗り替えに伴い仮設足場を組み立てを昨日終わりましたので、今日は、高圧洗浄機を使って建物全体の汚れを洗い落としていく作業をします。

お客様にご挨拶をした後にまずは漏電防止の為にインターホンや外部コンセント等をビニールで養生していきます。

外部コンセントは何箇所もありますので全てのコンセントは養生していきます。

建物全体を周って不具合が無いか確認作業をしていきます。
建物の周りに濡れてはいけないものが無いかなどの確認もしなければなりません。

こちらはバルコニーのFRP防水の写真になります。
かなりコケやホコリなどが付着していて黒くなっている状態でした。
このままの状態では塗装できませんので高圧洗浄機を使って汚れを洗い落としていきます。

安全な場所に高圧洗浄機を設置していきます。
青い箱型の機械が洗浄機になります。エンジン式の機械になりますので大きい音が出てしまいますので、防音タイプの機会を使用して少しでも近隣の方に迷惑を掛けないようにしていきます。

こちらのバケツに水道から水を溜めてそこから機械で吸い上げていく仕組みになりますが、バケツに付いている白いボールのような物がフロート弁といってバケツ一杯になった水が溢れでないようにするものを使用して、洗浄に必要な水量だけを使っていくようにしております。

サイディング外壁もタイル調になりますので凹み部分に付着しているコケやホコリが溜まっている汚れを見逃さないように時間を掛けて洗浄していきます。

バルコニーの床を洗浄しているところになります。
最後には防水の方も塗装していきますのでしっかりと汚れを落とさなければなりません。

網戸のほうも一緒に洗浄していきます。
意外と汚れていないように見えても洗ってみるとかなりホコリが付着していて汚れていました。

サッシ枠のレール部分に溜まっている汚れも綺麗に洗い落としていきます。

水切りの奥に溜まっているホコリも残らず洗浄していきました。

基礎部分も忘れずに洗浄してきました。

エアコンの室外機の方も綺麗に洗浄してきました。

こちらが洗浄後の写真になります。

こちらは建物の周りの犬走り部分の洗浄前の写真です。

こちらもできるだけ綺麗になるよう洗浄していきました。

洗浄後の写真になります。
黒くなっていたのが白くなったように綺麗にする事ができました。

駐車スペースも綺麗に洗浄していきました。

こちらが洗浄後写真になります。
この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックして下さい
記事内に記載されている金額は2018年12月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。