
今日は、水戸市元吉田町の3階建てマンションのメゾンエフ様のほうで仮設足場設置後、塗り替え作業をする前に行なう高圧洗浄作業をさせて頂きました。

インターホンのほうも漏電防止の為ビニールで養生して対策を取っていきます。ドアに付いている郵便ポストの方も水が中に入ってしまわないようにしっかりと養生していきます。

外部コンセントの方も全部養生をしていきました。
漏電は、私たちではどこで漏電しているかわかりませんので、電気系は養生していくようにしております。

配電盤も万が一のことがあるかもしれないのでしっかりと養生をしていきました。

下にある集合ポストもテープで止めずにビニールを被せる感じで養生していきます。
ビニールをテープで止めてしまうと中に何も入れられなくなってしまうからです。

ビニール養生とマンションにお住まいの方にご挨拶などをしてから、安全な場所に高圧洗浄機を設置していきました。
防音タイプの機械を使用して少しでも騒音を抑えるようにしていきます。

こちらは屋上防水の洗浄前の写真になります。
下地はシート防水になります。

全体的に観ていくとあまり汚れていないように見えてしまいますが、実際に洗浄作業をしてみると写真のようにかなりホコリや小さなゴミなど部分的に苔が付着しているところもありました。

この汚れが一切残らないようにじっくり時間を掛けながら洗浄作業を進めていきます。

こちらが屋上シート防水の洗浄完了後の写真になります。
洗浄前と洗浄後では、まったく色が変わって綺麗に汚れを落とす事ができました。

屋上が終わった後は、軒天から洗浄していきました。

モルタル外壁の方は、経年劣化で塗膜がチョーキング現象を起こしている状態でした。
チョーキングとは、旧塗膜が劣化して粉状になる事をいいます。

写真の上半分が洗浄してチョーキングを洗浄で落としたところで、下半分が洗浄前の写真になります。
このチョーキングで粉状になっているものを完全に洗い落としていかなければなりません。

こういう小さな苔がいたる所にありましたので見逃していかないように慌てずに作業をしていきました。

ベランダの足下もゴミを除去してから洗浄してきました。

網戸やガラスもしっかりと洗浄してレール部分に積もったホコリも洗浄で綺麗にしていきます。

エアコンの室外機も苔やホコリが付着していましたのでこちらも一緒に洗浄していきました。

基礎部分も塗装作業が始まるとビニールで養生しますので、綺麗に洗浄していきました。
記事内に記載されている金額は2018年12月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。