水戸市大工町、1階外壁の色が急遽変更になり、対応後の上塗りになります。
淡彩色と中彩色の塗り分けから、淡彩色と濃彩色の塗り分けに
変更になりました。
1階外壁の色変更、対応

色変更 中彩色から濃彩色

中塗り完了 色分け部分
写真左側の左部分は中塗りの近似色で、右部分は、今回変更になりました、
エスケー化研㈱のラインナップ色のSR-414になります。
2階外壁の上塗り色が、淡彩色のSR-178で、アイボリーの
白に近い色になります。右側の写真が、中塗り完了の塗り分け部分
になります。
色変更の経緯
今回、お客様は最初、淡い色でのツートン希望という事で、
見本塗板、カラーシュミレーションと、当社栗山と
長い時間を費やし、お話し合いをし、決定に至りましたが、
実際建物に塗装しましたところ、お客様のイメージじゃない
と言うことになりまして、急遽色変更となりました。
原因は、多分ですが、塗料の光沢、艶にあると思います。
淡彩色や中彩色ですと、艶で白っぽく見えてしまい、
せっかくのツートン塗装が、メリハリがなく、ぼやけて
見えてしまう、と言う結果になりました。
この結果をふまえて、ツートン塗装を際立たせて見せるには、
淡彩色と濃彩色の組み合わせが良いと、改めて感じました。
色変更後の上塗り作業(仕上げ)



作業は、ローラー工法での作業になります。
急遽ですが、究極の色替え工法塗装になりました。
塗っている感じは、白の上に黒を塗っているみたいです。
こうなりますと、塗り残しや、透け・擦れが一目でわかります
ので、完璧な状態の仕上げ塗装になります。
外壁塗装仕上り

ベランダ袖壁 外側

ベランダ袖壁 外側

ベランダ袖壁 内側

ベランダ袖壁 外側
ベランダ袖壁、ツートンの塗り分け箇所になります。
濃淡、塗り分けが、際立ちました。

玄関周辺

軒天と外壁
軒天と1階外壁は、同色になります。違いは、艶が有るか、
無いかになります。写真でもわかりますように、艶有り、無し
だけでも、全然違う感じになります。
変更後の使用塗料

塗料自体は、エスケー化研㈱のクリーンマイルドシリコン
になります。色が、エスケー化研㈱の常備色の一番濃い色
SR-414になりました。



記事内に記載されている金額は2018年12月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。