那珂郡東海村、外壁クラックを弾性ウレタンパテを補修増し打ち作業
主に、ジョイント目地を中心に増し打ちします。
ALCジョイント目地クラック

たて目地ジョイント

横目地ジョイント
今回の建物は、ALC外壁になります。
外壁と外壁のジョイント部分は、シーリング材が充填して
あります。多分ですが、東日本大震災時に揺れに耐え切れず、
クラックが発生したと考えられます。今回の塗装仕様は、下塗りに
ゴム系の微弾性塗料を使用しますので、シーリングは増し打ち程度
で大丈夫と判断しまして、ウレタンパテでの増し打ちになりました。
増し打ち作業 マスキングテープ

ジョイント横目地

たて目地・横目地ジョイント
このマスキングテープを貼る作業は、この後、
ウレタンパテを充填しまして、ヘラでならした時に、
はみ出さない為の、養生になります。
プライマー塗布

プライマーは、外壁とウレタンプライマーを長期に
わたり接着させる為に塗ります。
ウレタンパテ充填

今回のウレタンパテは、カートリッジタイプになりますので、
専用ガンを使用して充填していきます。
専用ヘラでならし作業

ウレタンパテ充填後、専用ヘラを使用して、表面が
平に綺麗になるようにならしていきます。この作業は
美観性に繫がる作業になります。
ウレタンパテ増し打ち完了


最後にマスキングテープを剥しまして、完了になります。
使用ウレタンパテ材

今回使用した、ウレタンパテ材は、関西パテ化工㈱
一液湿気硬化型 弾性ウレタンパテ 速乾型になります。
増し打ちを何故、ウレタンパテで行うかと言いますと、
増し打ちは、材料に厚みが付きませんので、シーリングは薄付け
ですと、すぐに劣化してしまいますので、当社では、増し打ち時には、
不可としています。しかし、ウレタンパテですと、薄付けでも、
ほとんど肉やせしませんので、耐久性抜群ですので使用しています。
そして、長期にわたり密着させる為に、専用のウレタンプライマー
を使用しています。



記事内に記載されている金額は2019年01月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。