ひたちなか市、外壁吹付け塗装前のビニール養生作業になります。
養生

玄関ドア等の養生になります。
いつも通り開閉出来ますように、且つビニールに弛みなく綺麗に養生しています。

玄関床タイル・階段の養生になります。
こちらは、滑らないように特殊加工された、厚手のビニールで耐久性が良い、ノンスリップシートを用いて養生しています。
こちらも、弛みや縒れがないように、ピーンと張った状態での養生をしています。何故なら、弛みとかがありますと、逆に滑って怪我する恐れがありまので、特に気をつけて養生しています。

サッシ窓の養生になります。
基本閉め切り養生になります。こちらは、手作業のローラー工法、今回の吹付け塗装、どちらも共通で閉め切り養生になります。

シャッターBOX付窓の養生になります。
こちらは、常時シャッターが開閉出来るように養生しています。手作業のローラー作業ですとこの養生で大丈夫なんですが、今回は吹付け塗装になりますので、更に密閉養生、隙間無くビニールを貼ります。

たて樋の養生になります。
今回は吹付け塗装になりますので、留め金具のでんでんから、たて樋を外して、樋裏の外壁を露出させて、養生していきます。

エアコン室外機の養生になります。
こちらは、メッシュ状になっている専用カバーを掛けて養生しています。これですと、お客様が室内で、24時間エアコンを使用出来ます。
工事中は、ほとんどの窓が、ビニールで密閉されていますので、エアコンと換気扇の常時使用はマストになります。

建物廻りの足下は、耐久性抜群のブルーシートを敷いて養生しています。
どうしても作業中歩く頻度がありますので、ここはブルシートを使用しています。

給湯器の養生になります。
こちらも24時間使用出来ますように、吹き出し口・空気の循環器口は塞がずに養生していきます。
基本、なるべくお客様の日常生活を妨げないを念頭に作業させて頂いています。


足場の内側、建物周辺の植栽等も、お客様の大事な財産の一部と心得て、大切に扱わせて頂いています。



記事内に記載されている金額は2019年01月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。