那珂郡東海村、塗装前養生と軒天をセラマイルドで塗装になります

1階瓦屋根(下屋根)の養生になります。
こちらは、塗装対象ではありませんので、前面養生になります。屋根の上に外壁があり、今回、手作業のローラー塗装とはいえ、塗料のミスとが、どこまで飛散するかわかりませんので、隙間無く養生します。後、塗装作業中、瓦の上を歩く部分もありますので、滑らないように、ノンスリップシートで養生しています。

こちらは、ベランダ袖壁のサイディング部分になります。
今回、クリア塗装仕様になります。この部分は、工事最終の頃の塗装になり、他の部分の塗装中汚せませんので、隙間無く全面養生になります。

こちらは、1階部分のリビング掃き出し窓の養生になります。
この窓は、他の窓の養生とは異なり、ビニールは外周部分のみ貼り、常時換気が出来ますよう養生しています。1ヶ所では、本当の意味での換気にはなりませんが、ほんの気持ちの養生になります。

こちらは、換気扇の養生になります。
こちらは、常時換気扇が使用出来ますように、噴出し口は、開けて養生しています。
軒天塗装作業

こちらは、塗装前の写真になります。
現状、ケイ酸カルシュウム板、通称ケイカル板に、白系の塗装がしてある状態になります。


作業は、ローラー工法になりますので、刷毛とローラーを使用して作業していきます。
ローラーは、形状が丸になりますので、入り隅等の細部まで塗り切れませんので、そういう部分は、刷毛で塗り込んでいきます。
軒天使用塗料

関西ペイント㈱ 1液型弱溶剤アクリル樹脂塗料 アレス セラマイルド艶消しになります。
色は、外壁と同色のND370(日本ペイント色版)になります。外壁と同色と言っても、艶有り・艶消しになりますので、見え方や質感が違って見えます。



記事内に記載されている金額は2019年01月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。