日立市、サイディング外壁途装前の養生作業になります。
玄関ドア養生

塗り替えは、お客様がいらっしゃるのが前提での工事になります。ですので、日常生活をなるべく妨げないように工事は進行させていきます。まずは、玄関ドアは、常時開閉出来ますように養生しています。鍵穴も写真ではわかりにくいですが、小さく穴を開けて、鍵が差し込めるように細工して養生しています。
玄関足下養生

玄関足下タイルは、私達作業員、お客さま等、不特定多数の人が歩きますので、滑らないように特殊加工された厚手のビニール製品「ノンスリップシート」を敷いて養生しています。工事中、滑って怪我などをしないように心掛けています。
建物廻り足下養生

建物廻りの足下には、ブルーシートを敷いて養生しています。後、建物下の土台基礎は、水切りからビニールを伸ばして養生しています。今回は、土台基礎は、塗装対象外です。
サッシ窓養生

シャッターBOX付きサッシ窓になりますが、写真のように、隙間無く覆うようにビニールで養生していきます。
ウッドデッキ養生

今回、ウッドデッキは塗装対象物になりますが、外壁塗料を付着させないように、ビニールで完全養生になります。外壁は水性塗料で、ウッドデッキは油性塗料と違いますので、外壁塗装が終るまでは養生しておきます。
エアコン室外機養生

ベランダ内になりますが、エアコンの室外機は、常時使用出来ますように、専用の室外機カバーを掛けて養生しています。材質がメッシュ素材になってます。後、室外機下は、塗装中、室外機を動かして作業しますので、ビニールでは破けてしまいますので、ダンプラを敷いて養生しています。
ベランダ手摺り養生

ベランダ手摺りは、作業中跨いで出入りしますので、破けないように、緩衝材の意味もこめまして、専用の「手摺りをガード」を貼って養生しています。厚手のビニール製品になりますので頑丈です。
外壁中塗り・上塗りはこちら



記事内に記載されている金額は2019年05月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。