日立市、戸建て窯業系サイディング外壁の、微多彩模様吹付け
養生 自動車カバー

今回、外壁塗装が、最終仕上り、微多彩模様吹付けの仕上りになりますので、吹付けはどこまで塗料が飛散するかわかりませんので、お客様の自動車は、専用カバーを掛けさせてもらってます。今まではビニール製品のカバーを使用していましたが、現在は、不織布製品のカバーを使用しています。
外壁吹付け 本壁

吹付け塗装作業になります。エンジン式コンプレッサーを使用して、写真のように専用ガンで吹付け塗装をしていきます。作業員の背中の方は、ビニール養生で完全密封養生しています。
外壁吹付け アクセント壁

今回は、2色塗り分けになります。アクセント壁は、ベランダ袖壁とその下の1階部分になります。写真には写っ手いませんが、吹き分け部分の本壁のほうは、逆養生してから作業しています。
外壁仕上り 本壁

今回、2色塗り分けでの仕上がりになりますが、色のトーンは、淡色になります。写真では、わかりにくいですが、微多彩模様になりますので、よーく見ますと、細かい石目が入った仕上りになります。仕上りは、艶消しになります。
外壁仕上り アクセント壁

こちらのアクセント壁の方は、濃色になります。本壁同様、微多彩模様仕上げ、艶消しになります。写真左部分に、少し本壁が写っていますが、濃淡がハッキリしていますので、2色塗り分けでは、非常に良いパターンの仕上りになりました。塗り分けでは、中彩色同士を選ばれたりしますと、見映えがボケたりしまして、イメージ通りではないと失敗に繫がってしまう場合が多々あります。やはり2色使いにする時は、濃淡がハッキリしたほうが、見映えはとても良いと思います。
雨樋塗装(たて樋)

今回、外壁が微多彩模様の艶消しになりますので、樋の塗料のブラックが付着してしまうと、タッチアップが非常に厳しいので、周辺を養生して塗装しています。雨樋の材質は塩化ビニールになりますので、弱溶剤シリコン塗料を使用します。
雨樋塗装(たて樋)作業

基本、ローラーで塗り上げていきます。ローラーは、塗料の飛散がとても少ないツイストローラーを使用しています。
附帯部塗装はこちら



記事内に記載されている金額は2019年05月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。