水戸市西原のアパート、2階外壁仕上げ塗装1階外壁中塗り作業
このアパートの工事のきっかけは「外壁の既存塗料のチョーキング現象が見受けられたり、目地のシーリングの劣化が激しくて目地の中にシーリングが無いところもあるから綺麗にしたい」というのが工事のきっかけだそうです。
2階外壁塗装作業


2階の外壁の上塗り作業ですが、上塗りは仕上げ塗装なので、中塗りの時以上に塗料の垂れや塗りムラがないように注意します。

その上塗り作業ですが、外壁の目地や窓サッシ周りは刷毛を使って塗りますが、上塗り作業は仕上げ作業なので、刷毛で塗った跡がないように塗ります。
1階外壁 中塗り

今回の塗料としては、単一色の外壁の色とは違い、元は、外壁の色と、目地の色の2色でしたが、今回は目地の上に塗料を塗っていくので、単一色となります。
鉄骨の錆部分 ケレン作業

1階の外壁の中塗りが終わってから2階通路下の鉄骨の錆をとるためのケレン作業をしましたが、このケレン作業は、すでにある錆を落とすためだけではなく、錆の進行を止めるためというのもあります。
鉄骨部分 錆止め塗装作業

鉄骨の錆のケレン作業が終わってから、錆止めの塗料を塗りました。
今回、錆止めに使った塗料は、「マイルドサビガード(赤さび色)」という塗料を使いました。
この塗料は、硬化剤とは混ぜない1液タイプの塗料でそのまま塗ることができます。

そのマイルドサビガードという塗料を塗っていくんですが、錆止めのための塗料なので、塗りムラなどがあったりすると効果が破棄できない可能性もあるので、丁寧に塗っていきます。
次の作業は「1階外壁の上塗りと、幕板や鉄骨部分の塗装」となります。
今日の作業は鉄骨の錆止めまでで終わってしまいましたが、次の作業にはベランダの袖壁も錆止め塗料を塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2021年06月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。