水戸市酒門町塗装前に行う高圧洗浄で建物全体を水洗いしてきました
塗装前に行う高圧洗浄は塗装の仕上がりにも大きく影響してきますのでしっかりとした洗浄を行わないといけません

今日は、水戸市酒門町のお客様のところで、塗装前に行うとても大切な工程になり塗装後の仕上がりにも大きく影響してくる高圧洗浄作業をおこなってきました
お客様はご不在でしたが、まずは仮設足場の点検作業から始めていきます
建物に足場が当たっていないかや濡れてはいけない物などが無いか、窓が開いていないかなどの確認をしました

高圧洗浄作業を行う前にインターホン等の電気系部分をビニール養生をしていきました

外部コンセントも同じようにビニール養生して漏電防止対策をおこないました
漏電していた場合その部分に水が浸入してしまうと建物全体の電気が使えなくなってしまう可能性もありますので必ず洗浄作業を行うときにはこのような対策を取ります
電動シャッターなどは<BOX部分の下側を洗わないようにするか事前にビニール養生をするようにしており洗わない時には時お膳にお客様にお話しておくのも大切になります

エンジン式の洗浄機を使用しますが、できるだけ近隣にご迷惑をお掛けしないよう防音タイプの洗浄機を使用していきます

水はお客様に支給して頂きますが、写真にもあるように一度バケツに水を溜めてそこから洗浄機で吸い上げていくものになります
バケツに付いている白いボール状の物がバケツから水が溢れないようにするフロート弁になります
これを使用する事でバケツから水が溢れずに必要な水量だけを使って高圧洗浄を行うことができます

モニエル瓦には、このように屋根全体に苔が見受けられました
苔の菌を死滅させるように苔一つ残らないように洗浄をしていかないとなりません

かなりの時間を掛けて苔一つ残らないよう洗浄作業を進めてきました

こちらは軒天(天井)部分の洗浄写真です

外壁のサイディングにもうっすらと苔が発生していましたので隙間無く洗浄していきます

この写真の右側半分が洗浄後になり左側が洗浄する前の写真です
旧塗膜が劣化して粉状(チョーキング現象)になってそれが流れ落ちて外壁を変色させてしまっていました

網戸と窓ガラスも綺麗に洗浄してきました
網戸は汚れていないように見えても意外とホコリが付着していますのでしっかりと洗浄してきました

サッシのレール部分にもホコリが溜まっていましたので一緒に洗浄をおこないます

玄関前のタイル床も綺麗に洗浄しました
タイル自体汚れていなくても意外と目地部分が汚れている事が多い為、目地部分を充填的に洗浄をおこないました
記事内に記載されている金額は2019年07月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。