ひたちなか市中根町ウッドデッキ仕上げ塗りと外壁補修と最終確認

ウッドデッキのケレン作業を機械を使ってケレンしていきました
お客様御自信で作られたウッドデッキになり塗装も御自信でされたみたいでしたが、劣化してしまい塗膜が剥れている状態でした
できるだけ剥れている塗膜を剥がすのと同時にザラザラしている木部をサラサラになるまで機械を使用できるところは機械でやって機械が入らない部分は手作業でケレン作業をおこないました

関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2を使い外壁と同じ色になるよう色を調整して仕上げる事にしました
2液型塗料を使用する場合は量りを必ず使用して主剤と硬化剤を混合して良く攪拌してから塗装していきます

1回目の写真を撮るのを忘れてしまいこちらの写真が2回目の仕上げ塗りの写真になります
1回目のときより塗膜の厚みが付けられるようタップリと塗料を付けながら仕上げ塗りをおこないました

仕上げ塗り完了後の写真です
お客様には完全に乾燥するまで触らないようお話しておかないといけません
間違って触ってしまったり洋服に塗料が付いてしまうこともありますので玄関廻りを塗装したときも同じように声をかけるようにしておきます

こちらも関西ペイントのコスモマイルドシリコンのブラックになります
玄関前の照明器具の方も黒く塗装しました

照明器具を外して水洗いした後に塗装して乾燥後に元の姿に戻してきました

今回は、ダブルトーン工法で2色の色を使い外壁を仕上げていきましたが、写真のように目地部分に塗料が滲んだ箇所を補修する作業を時間をかけながら何度も何度も確認しながら補修漏れが無いように補修していきました

細い筆を使ってこのように補修していきます
かなり細かい作業になりますが、お客様に納得して頂き喜んで頂くことを思いながら自分自身でも納得できる仕上がりにしてきました

ローラーが入らない部分は筆で仕上げ塗りをしていきました

最後にはお客様にも一緒に確認して頂き綺麗になったと喜んで頂くことができました
記事内に記載されている金額は2019年07月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。