水戸市酒門町で外壁のシーリングの撤去と打ち替え作業になります

朝一番にバルコニーの手摺りの養生をおこなっていきました
こちらの青いテープは、手摺りをガードと言う専用の養生テープになります
このテープは粘着タイプになっているため保護したいところに簡単に貼ることができ傷にならないように保護することができます

作業中は何度もバルコニーの中に出入りをさせて頂きますので、傷にしてしまわないように朝一番にこのように養生をしていきました

古いシーリングを撤去した後になりますが、マスキングテープを貼る作業をしながら古いシーリングが残っていないか確認して残っていたところはこちらの写真のようにしっかりと削ぎ落としをしていきました
古いシーリングを完全に撤去しないで新しいシーリング材を充填してしまうと剥離の原因に繋がってしまう可能性がありますので中途半端に残さず撤去してから打ち替えをしないといけません

こちらが撤去完了後 シーリングを充填する前の写真になります
マスキングテープを貼るときにも目地に沿いながらサイディングの凹凸に合わせてしっかりと押えながらテープを貼っていきます

シーリング専用のプライマー材をシーリングの接着面にしっかりと塗っていきます
目地底部分以外の両側サイディング側を重点的に塗布していきました
塗布後は10分~15分位乾燥させてからシーリングを充填します

使用したシーリング材は、オート化学工業株式会社の超高耐久・高耐候シーリング材のオートンイクシードのカートリッジタイプを使用していきました

既存のシーリング材は劣化していて無くなっていた部分もありましたので、そういった事がないようしっかりと隙間無く目地の中に空気の層ができないように充填していき専用のヘラを使い平らになるよう押えていきます

こちらが外壁材の隙間(繋ぎ目)部分のシーリングの打ち替え完了の写真です
シーリング材は建物(外壁)を守る大切な役割がありますのでしっかりとした施工手順で施工をしていかないといけません
記事内に記載されている金額は2019年07月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。