
今日は、屋根の下塗り作業を進めていきます
屋根の勾配が急なので足元に注意しながらの作業となります

まずは施主様にもお話してお車に専用のカバーを被せて養生させて頂きました
仮設足場にも塗料飛散防止の為メッシュシートも貼ってありますが、今日は台風の影響もあるのか解りませんでしたが朝から風が強かったのでこのようにカバーを被せて養生していきました

こちらが屋根の下塗りに使用した塗料になります
エスケー化研
弱溶剤二液反応硬化形エポキシ樹脂系下塗材のマイルドシーラーEPOのホワイトを使用していきました
この下塗り材も2液型塗料になりますので秤を使い間違えないよう注意しながら主剤と硬化剤を混合しなければなりません

目地部分は刷毛を使いしっかりと塗り込んでいきます
ローラーで無理して塗り込んでしまうと時間差で塗料が垂れてきてしまう為、刷毛で目地部分を全部塗っていくのはかなり大変な作業となりますが、完璧な仕上がりにする為には根気強く作業をしていきました

先に刷毛で塗るところを全部塗った後にローラーで仕上げていく方法もありますが、刷毛で塗ったところが塗料の垂れやダマリになってしまうとそのままの状態で固まってしまうので刷毛を使いながらローラーで仕上げていく方法で下塗り作業をしていきました

写真の白い部分が下塗り後になり黒い部分が下塗り前の写真になります
今日はかなり気温も高かったので休憩や水分を小まめに取りながらの作業を心掛けをして熱中症対策も忘れずに作業を進めていきました

夕方には仮設足場に貼ってあるメッシュシートを台風対策の為、屋根から上に出ている部分だけ降ろす作業をしていきました
どれだけ台風の影響があるかわかりませんが大風が吹いても足場が揺れないようにしておきます
記事内に記載されている金額は2019年07月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。