
坂東市の古民家の建物のになり室内を全体的にリフォーム工事を行っていましてお客様のご希望で古木の梁部分をそのままの状態で残すことにないましたので、その梁部分を水拭き清掃から作業を始めていきました

最終的には、古木のイメージを残したまま塗装して仕上げていく予定になりますが、まずは長年積もった埃などを除去していきました
どこまで塗装するかなど細かいところまで打ち合わせをさせて頂いてからの作業になりました

水で濡らした雑巾で清掃しただけでもかなり綺麗になり古木のいい感じが段々と見えてきましたので、ただの清掃作業でしたが、なんだか楽しみながら作業を進めていきました

こちらは、株式会社ミヤキの強力カビ取り剤になります
松・桧・台桧等のアオ取り、木材のカビ取りを除去することができるものになります

この薬品塗料は、医薬用外劇物になりますので、使用する前には必ず施工仕様書をみてから使用しなくてはいけません
通常の塗料を扱うときは普通の軍手でいいのですが、この薬品を使用するときにはゴム手袋を使用しなくてはいけません

写真では、ゴム手袋を使用していないのですが、手に薬品が付かないようにしながら塗布作業を行いました
万が一皮膚に付いてしまった場合には直ぐに水洗いをおこないそれでも痛みが治まらない時には病院に観てもらうことを推奨します

この写真が薬品を古木に塗布作業完了後の写真です
透明の液体になりますが、医薬用外劇物だけあって臭気はかなり強く出てしまいますので作業中は、窓を開けて換気を良くしながら作業を行わないと危険です
カビ取り性と木材の漂白にも効果を発揮してくれる物になりまが塗布完了後は完全に乾燥するまで次の工程に進む事が出来ない為、作業はここまでとなり後日確認して効果がなければ又違う薬品を塗布していきます
この記事に対するお問い合わせは↓↓をクリックしてください
記事内に記載されている金額は2019年10月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。