サッシ枠と窓ガラスは塗装しない為写真のようにビニール養生をして保護していきます
どうしても塗装作業中は、このようにビニールで窓を塞いでしまいますので窓の開閉もできなくなりお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいますが、最短の工程を組み少しでも早くビニールを剥がせるようにしていきます
換気扇のフードも同じようにビニール養生をしていきます
排気口は塞がないようにして使用できるようにしておかなければいけません
養生は塗装で汚せない物を保護するだけではなく、養生テープの貼り方次第では塗装の仕上がりも大きく左右されてしまいますので養生作業もとても大切な工程になってきます
ガスメーターとプロパンガスもしっかりと養生しました
塗装しないホース部分や細かいところまでビニールで保護しなくてはいけません
足元の養生も今回はブルーシートじゃなくビニール養生をしていきました(写真忘れてしまいました)
大塚刷毛製造株式会社のマイクロファイバータイプのツイストローラーを使用しました
マイクロファイバー加工されているため塗装中の塗料に飛散を最小限に抑える事ができるローラーになります
サイディングの凹凸合わせてローラーの毛丈も今回は18mmを使用し塗り忘れなどに注意しながら下塗り材を塗布していきました
使用した下塗り材です
エスケー化研の一液水性多機能型カチオンシーラーの水性ミラクシーラーエコのクリヤーです
各種旧塗膜や各種水性仕上塗材(硬質、弾性)と強固に付着するため新築、改装を問わず幅広く適応できる塗料となります
一定方向だけで塗装していくと必ず抜けがでますので縦横でローラーを転がしながら塗装していきます
下塗りだけでなく仕上げ塗り工程まで同じ塗装方法で仕上げます
凹み部分に塗料が溜まったり垂れたりしないよう適度に下塗り材を塗布します
関西ペイントのアレススーパーホルダーGのチューブタイプを使いサイディングの上下の重なり部分の隙間を塞いでいきます
中身は水性微弾性塗料が入っていて主に外壁のヘアークラックの補修や今回のように隙間を塞いだりするときに使用し下地調整をおこないます
記事内に記載されている金額は2020年05月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。