

こんにちは、街の外壁塗装やさん水戸店です!
今回は笠間市の稲荷神社近くで行っている、2階建て建物の屋上防水と外壁塗装工事の様子をご紹介いたします。
実はこの工事、最初は**「屋上からの雨漏り修理」**としてご依頼をいただいたのがきっかけでした。調査の結果、屋上防水の劣化が原因で雨漏りが発生しており、まずは防水工事を行うことに。しかし工事が始まると、外壁にもひび割れや塗膜の剥がれなど複数の劣化箇所が見つかりました。建物を長持ちさせるためにはこのままにしておけません。お施主様とも相談の上、外壁塗装工事も追加でご依頼いただきました。
今回は工務店様の下請けとして施工に入らせていただいておりますが、職長経験豊富な塗装技能士が100%自社施工で丁寧に作業を進めていますので、安心してお任せください。


高圧洗浄の様子
本日は、塗装工事の前に高圧洗浄を行いました。
この作業は、外壁や屋上防水面に付着している汚れやカビ、コケ、古い塗膜の浮きなどを高圧の水でしっかり洗い流す作業です。今回は、現場に設置されている水道をお借りして作業を進めさせていただきました。


高圧洗浄がなぜ重要なのか?
「ただ水で洗うだけなら、そんなに重要なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、高圧洗浄は塗装工事を長持ちさせるために欠かせない工程なのです。
外壁や屋上の表面には、目に見えないホコリや排気ガスの汚れ、カビ、コケ、古い塗料のカスなどがたくさん付着しています。これをきちんと取り除かずに塗装してしまうと、新しい塗料がしっかり密着せず、すぐに剥がれたり劣化したりする原因になります。特に屋上の防水工事は、施工面に汚れが残っていると防水材の密着不良や膨れを引き起こしてしまうことも。
高圧洗浄は、そうした不具合を防ぐために、塗装前に表面をクリアな状態にリセットする作業なのです。
水を掛けるだけではなくきっちり洗浄することで今回の塗装工事をより確実なものにできます。


まとめ
本日の作業を終え、建物全体がきれいに洗浄されました。
今回の工事の目的である雨漏りを止めることに関しても本日の高圧洗浄で建物内部への水の浸入がなかったことが確認劇ました。
このあとしっかりと乾燥させ、塗装、防水工事へと進んでいきます。どの工程も建物を守るために大切な作業ですので、ひとつひとつ丁寧に進めてまいります。
もし「最近、外壁の汚れが目立ってきた」「雨漏りが心配」「屋上の防水ってどうなってるの?」と気になる方がいらっしゃいましたら、ぜひ街の外壁塗装やさん水戸店までお気軽にご相談ください。無料点検・無料お見積もりを行っておりますので、まずは現状を知るところから始めてみませんか?
記事内に記載されている金額は2025年06月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。