サイディング外壁の下塗り作業の様子になります。


前日にサイディング外壁の下塗り作業が残っていたために、朝から残りの下塗り作業を進めていきました。
サイディング外壁の上塗り作業1回目の様子になります。

サイディング外壁の下塗り作業が終わりましたので、上塗り作業1回目を塗布していきました。材料は、株式会社ダイフレックスDIAダイヤスーパーセランマイルドIRを使用です。こちらの塗料は、ターペン可溶形変性無機塗料になります。
目地底などは、刷毛での作業をしていきました。
サイディング外壁の上塗り作業1回目の様子になります。

目地底などを、刷毛で作業していきながらローラー作業も併用していきました。ローラー作業を進めていくときも、塗料をまんべんなく配っていきながら、整えていきます。配ると言いますのは、塗料を外壁に付けていくことを言います。整えると言いますのは、とおすと言いますが、この言葉は綺麗に塗布していく作業のことを言います。
長柄の作業の様子になります。

給湯器の裏側は、手も入らないために普通には塗布作業が出来ません。なので、ローラーに長柄を脱着しまして、給湯器の裏側を塗布作業していきました。これで、綺麗に塗布が出来ました。
記事内に記載されている金額は2018年04月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。