
外壁の下塗りが全部完了致しました。昨日1階部分を下塗りしましたので、今日は2階の下塗りから作業を開始していきました。
屋根と外壁共に全部白くなったのでリセットされたみたいで気持ちが良くなりました。

上塗りに使用した塗料は、株式会社ダイフレックスのターペン可溶形変性無機塗料(遮熱)ダイヤスーパーセランマイルドIRを使って昨日下塗りした1階の外壁から1回目の着色をしてきました。

軒天と外壁の取り合い部分には隙間があって通常のローラーでは塗れないのでミニローラーを使って塗っていきました。

下塗りの時と同様にサイディング壁の繋ぎ目の目地は刷毛で塗り込みをしていきます。

二人作業で上下の繋ぎを気をつけながら塗っていきます。乾いてしまうと繋ぎ目がでてしまう為、乾かないうちに上下繋ぎながら塗っていきました。

玄関前のタイル部分を塗布する時には、塗料のにじみを考えて養生テープも二重に貼りましたが塗り込みをする時にも、充分気をつけながら、二人で声をかけながら慎重に塗り込みをしていきます。
汚してしまうと掃除するのも大変な作業になってしまいます。

写真の右半分が上塗り後で、左側が下塗りの状態の写真です。
1回目の上塗りを塗布したあとは、1日乾燥を取ってから同じ塗料で仕上げ塗りをしていく予定になります。
記事内に記載されている金額は2018年04月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。