屋根の棟板金塗装

コロニアル屋根に付随する鉄部・棟板金等は油性塗料仕様になりますので、下塗りに錆止め・日本ペイントの弱溶剤2液型ハイポンファインデグロ・グレ-で塗り上げて、上塗り着色2回塗りを、日本ペイントの弱溶剤シリコン樹脂塗料2液型ファインSi・ブラックで塗り込んでいきます。

こちらも、オリジナル棟板金・鉄部になりますので、同じ使用・塗料になります。
屋根の棟板金塗装

こちらは、トップライト「天窓」の鉄部分も同様の仕様・使用塗料になります。

こちらは、棟板金仕上り、コロニアル部分は中塗り状況になります。
外壁補修

サイデイング外壁部分も、上塗り前にヘア-クラックや小傷・隙間などを補修します。

軒天と外壁の間にある金属の見切りの下場に隙間がみえますので、コニシ社のボンドカベコ-ク・ノンブリ-ドで隙間を埋めていきます。ここに隙間が見えますと、綺麗に見えないからです。
軒天塗装

材質が窯業系サイディングになりますので、油性塗料2回塗り仕上げになります。使用塗料は、日本ペイントの2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料のファインSiになります。

ジョイント目地部分は、目地底が深い為、刷毛でしっかり塗り込んでいきます。
水戸市藤井町の外壁と屋根塗装工事現場の、コロニアル屋根の棟板金と軒天塗装作業をしてきました。使用塗料は屋根が、エスケ-化研の水性ヤネフレッシュSi、軒天には、日本ペイントの2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料のファインSiブラックを使用して塗り上げていきます。
外壁・屋根上塗り仕上げはコチラ
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

記事内に記載されている金額は2018年04月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。