
昨日からの続きで2階の折板屋根の仕上げ塗りから作業開始しました。
無事午前中には完了する事ができました。かなり艶もでてピカピカになりました。使用した塗料は株式会社 ダイフレックスのスーパーセランマイルドIR 最高峰の性能があり遮熱塗料なのでこれかの季節には省エネ効果に期待できると思いますし長期に渡って建物を保護してくれることを期待したいところです。

屋根が完了した後は2階のパラペットの方も仕上げ塗りをしました。パラペットの仕上げ塗りの完了後には2階外壁のタッチアップと清掃作業をしました。

先日2階のパラペットの穴補修の際に鉄くずが少し落ちましたので、1階の屋根の仕上げ塗り前にはしっかりと清掃してから塗装していきます。

水切り部分は外壁に屋根に使う塗料が付着しないように慎重に塗っていかなければなりません。
汚してしまっても補修すれば直すこともできますが、何回も補修しなくて済むようにしていかなければなりません。

塗り残し等がないよう慌てず少しでも塗膜の厚みが付くようにしっかりと塗装していきました。

引き続き1階のパラペットの仕上げ塗りを途中までしました。

勝手口のドアは旦那様と打ち合わせをして屋根と同じ色で塗装する事になりましたので1回目の着色をしてきました。
今日はここまで塗ってしっかりと乾燥させた後にもう一度仕上げ塗りをします。

換気フードも新しく交換いたしました。
古い換気フードをはずした後、隠れていた外壁がでてきましたので新しいやつを付け替える前にしっかりと外壁も塗装して新しい換気フードを付けました。

シーリングも完全に乾いたのでシーリング部分も着色してきました。
記事内に記載されている金額は2018年04月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。