高萩市石滝町の外壁をス-パ-セランマイルド・コロニアル屋根をスーパ-セランマイルドIR「遮熱」で塗装の現場になります。外壁・屋根共に無機塗料での塗り替えになりますので、次の塗り替えまでのサイクルが15年~20年と長期になります。ダイフレックスの有機と無機のハイブリット塗料、現在の塗り替えサイクルが最長の塗料になります。
ス-パ-セランマイルドIR「遮熱」での上塗り1回目になります。

遮熱塗料、独特の塗料の透明度の為、下塗りの白が透けて見えます。塗装仕様は、下塗り1回、上塗り2回の3工程になりますので、通常ならば、上塗り2回目、次の工程で仕上りになります。

こちらが、塗料缶になります。

こちらは、下塗りの上に、上塗り1回目の作業途中の写真になります。

塗装仕様はロ-ラ-工法になります。塗料の飛散を抑えるため、ミドルロ-ラ-で、丁寧に塗り込んでいきます。

ロ-ラ-は、縦・横と動かして作業を進めます。何故かと言いますと、塗り残しや、塗りムラが出ないようにする為、常に塗っている部分を、目で追いながら、確認しながら、作業を進めていきます。
ファインSiで破風・雨樋等を塗装します。

日本ペイントのシリコン樹脂塗料、2液型弱溶剤シリコン塗料・ファインSiブラックで、2回塗り塗装になります。

軒樋も、破風塗装と同色仕上げになりますので、同時進行になります。
外壁ス-パ-セランマイルドで仕上る前の補修作業になります。

関西ペイントのアレスホルダ-GⅡで、釘の廻りの隙間や、サイデイングのジョイントの細い隙間を埋めていく作業になります。

塗装しますと、隙間に、塗料が入ってしまう部分と、そうでない部分ができてしまい、綺麗に見えないと言う理由から、当社では、美観性追究の為、マスト作業になります。
この記事をもっと詳しく知りたい方・塗装工事全般に関するご質問・当社が実施している建物無料診断をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

記事内に記載されている金額は2018年05月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。