ベランダの中の床防水の様子になります。

明日より連休になってしまいますので、ベランダの床防水を一ヶ所進めていきました。ここの中に、物置が置いてありまして移動させていただいていたからです。お休み中に、何かあってはいけませんので床を仕上げて物置を戻してきました。材料は、アトミクス株式会社水性一液型防水塗料アトレーヌ水性防水材を使用していきました。
カラーベスト(コロニアル)屋根の上塗り作業2回目の塗布作業の様子になります。

前日に上塗り作業1回目の塗布が終了してました。なので、本日は、2回目の塗布作業になりました。1回目をしっかりと塗布してきていましたので、2回目はそんなに苦労しないで塗布出来ました。
ベランダの床防水作業の様子になります。

一回目の塗布作業が終わり、十分な乾燥をとりましてからの2回目の塗布作業になります。基本的には、3回塗布していき仕上げていきます。状況によりまして。違くなる場合もありますが・・・2回目も1回目と同じ材料を塗布していきます。
サイディング外壁の上塗り作業2回目の塗布作業の様子になります。

サイディング外壁の、仕上げをしていきました。刷毛とローラー作業で、綺麗に仕上げていきました。納得のいく仕上がりに、なりました。
破風板の塗装の様子になります。

破風板と軒樋を仕上げていきました。
本日の作業内容でした。4人での作業でしたので、一人一人の記事を見比べてみてください。気になる点などありましたら、街の外壁塗装やさん水戸店までお問い合わせください。当社においては家屋の無料診断も行っていますので、良かったらどうですか?
こちらをクリックで、前日の作業内容が分かります。
記事内に記載されている金額は2018年05月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。