
外壁の仕上げ塗りの使用する塗料は、株式会社ダイフレックスの弱溶剤形変性無機塗料スーパーセランマイルドを使って仕上げ塗りをしました。
下塗りに使用した塗料もダイフレックス 弱溶剤形のSPRカラープライマーを使用して昨日完了しましたので、今日は朝から仕上げ塗りをしました

サイディングの凹凸の凹み部分に塗料の溜まりや垂れなどがでないように縦横にローラーで塗り広げていきます。
垂れや溜まりを作ってしまうと変色したり塗膜の膨れの原因に繋がってしまう可能性がある為です。
セランマイルドは超耐候性で15年~20年建物(下地)を保護してくれるといわれています。

バルコニー床(FRP)防水の塗装もアトミクスの水性1液型防水塗料のアトレーヌを使い塗装しました。
塗りこみをする前には清掃してゴミひとつ無い状態にしてから1回目の下塗り塗装をしてしっかりと乾燥時間を取ります。

立ち上がり部分を塗る時には刷毛を使って外壁を汚さないように塗ってその後床部分はローラーでムラにならないように塗ります。

塗ったところに足をかけることはできませんので最後は外から長柄を使って塗ります。
しっかりと乾燥させたあとにもう一度同じ塗料で2回目の中塗りをしたあとに又完全に乾くまでしばらく待ちます。

最後の仕上げ塗りには同じくアトレーヌ水性トップSG(遮熱)を塗装して完了になりました。

夕方前には仕上げ塗り後完全に乾きましたので、夜には雨の予報もありましたが心配ないと思います。
記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。