こんばんは、久仁年です。
以前に屋上屋根の防水工事の契約していただいていたのですが、お身内に不幸事があったりとバタバタしてたとのことで延期になってた方です。
ようやく落ち着いてきたとのことで職人を段取りし、工事に取り掛かりました。

まずはケレンです。陸屋根にシート防水をしているお宅ですが、屋上には給水タンクがあったり…つまり鉄の構造物があります。と言うことは錆た鉄が落ちています。落ちてすぐなら拾ったらいいのですが、もう何日も経っているとこびりついてなかなか取れません。
塗装で言うケレンとは、ヤスリで擦って汚れや錆を落として塗料の付着をよくする作業を言います。今回の防水工事はちょっと意味合いが変わります。使う道具は同じくヤスリや電気工具ですが、汚れや錆を落とす作業です。やっている作業は同じですが、目的が違うんです。

続いて、高圧洗浄に移ります。
ここは3階建ての屋上なのですが、バケツや器具を持って上がるのは家の中も汚してしまうので下に置いたままコードから先だけ3階まで上げてやります。



最初にケレンはしたもののコケや細かな汚れは高圧洗浄で落とします。
これは塗装の時と目的は同じです。塗装であれば上から塗った塗料がより、くっつくように。防水工事でも、塗膜防水なら同じ。シート防水でも接着をよくするために。
一昔前はただの水洗いだけだったこともあります。今でも高圧洗浄ではなく、水洗い程度しかしていない業者もいるようです。
この高圧洗浄がその後の塗りや防水のデキを決めると言っても過言ではありません。適当にしてるとすぐに剥がれるし、色も防水ものらないのでやったはいいが…ということになりかねません。まず塗装・防水業者に「おたくは水洗いだけですか?高圧洗浄までしますか?」と聞いて前者だけだという回答であれば、正直お断りした方が無難でしょう。で、高圧洗浄までしますよ。と答えても先ほど申したように上手にしないと後から酷い有様になりますので、お気をつけください。
記事内に記載されている金額は2019年03月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。