
今治市で外壁塗装工事をしています。塗装をする前に養生をしていきます。窓、玄関など塗装をしないところを保護するために養生をします。ローラーでの塗装でも吹き付け塗装でも塗料の飛び散りは必ずあります。刷毛塗りでも塗料が落ちたりもしますので土間なども先に養生して塗装をします。

マスカーを使用します。マスカーとは養生テープやガムテープに、折りたたまれたビニールシートがくっついたテープ。広範囲をすることができます。ビニールの長さもいろいろあり、使う箇所によって使い分けます。塗る面と塗らない面の境目を刷毛やローラでまっすぐに塗るのは時間もかかりますし至難の業だと思います。塗り分けをまっすぐにするためにも使用されます。窓養生の際は全面覆ってしまうと家の中が息苦しくなります。ご希望であれば作業が終わり次第撤去します。

雨樋養生をします。雨樋は外壁塗装で付帯部塗装で一緒に塗装することになっています。なので、外壁面を仕上げる前、もしくは仕上げた後に養生をします。短めのマスカーテープを使います。雨樋の養生は300㎝、550㎝のマスカーテープを使用します。

片方の端からマスカーテープのビニールを巻き込んで後はガムテープや紙テープでとめていきます。なるべく隙間を作らないようにして塗料の付着を防ぎます。夏場は2、3日間養生していると熱などで雨樋とマスカーテープのビニールが引っ付いてのかなくなったりもします。養生をしたら早めに塗装を行いなるべく早めに養生撤去することを心掛けて作業に取り組んでいます。
記事内に記載されている金額は2019年04月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。