
川越市上松原にお住いのS様邸の足場がたちました。これから飛散防止・落下防止のメッシュシートを張るのと同時に外壁の傷んでる箇所の再チェックに入ります。再チェックを行う時の注意点は高圧洗浄機にて洗う際に壁や床・サッシなどが洗浄により大きな破損などにならないかなどをチェック致します。要するに既存強度などを確かめます。

このような画像の壁は高圧洗浄により大きく破損の恐れがありますので手でケレンしながら高圧洗浄の圧力下げ、慎重に洗浄していきます。それでも原型は崩れてしまいますので作業工程では外部用パテで補修しながら仕上げていく段階になります。そしてこのような現象は何故なるのか?これは雨が原因と防水性の低下ですね。一番のダメージは雨が屋根に当たってその跳ね返りが壁に当たり長年に渡って外壁が崩れたが正解でしょう。

ベランダ防水のトップコートも剥がれてしまってるので手ケレン後高圧洗浄で丁寧に洗い仕上げていきます。このベランダはFRP防水なのでヒビ割れなども無いか確認します。FRPは家の中に雨漏れしていなくてもヒビ割れが原因で雨漏れ一歩手前で長年グズグズしてる場合も多々あります。


以前、お客様自身でペンキを買ってきてベランダに白色のペンキを塗った個所です。自分自身で塗った事は凄いですが下地処理や下地プライマーなどを行わないで直塗りしたみたいなのでプロ仕様の防水コートを塗ると白いペンキが犯されグズグズになってしまいます。このような場合は通常より料金は多くかかりますが白いペンキを手作業で落とします。1日で落ちるか2日で終わるかわかりません。けど落とさないと話にならないので頑張って落とし最高な防水コート仕上げを提供したいと思います。完成後、ブログにてアップ致しますので覗いてみて下さい。
街の外壁塗装やさん狭山所沢店0120-910-089
記事内に記載されている金額は2017年12月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。