新年あけましておめでとう御座います。昨年は埼玉県内と近県の皆様には大変お世話になりました、今年も何処にも負けない本当の塗装技術を一人でも多くのお客様に提供出来るように頑張っていきたいと思います。どうぞ、2018年も街の外壁塗装やさん狭山所沢店を宜しくお願いします。
さて、今日から仕事が始まりましたが最初のお客様は所沢市にお住いのS様邸です。工事内容は外壁塗装、屋根塗装、大工工事になります。お正月で体が少し鈍ってるので怪我や近隣へのご迷惑を掛けない様に朝一のミーティングを少し長めに行いました。そして下記の画像が工事前写真になりますが、見積もり段階でのお客様の不安は2回目の塗装になるので旧塗膜との相性や既存の壁の劣化が本当に綺麗になるかが不安要素でした。1回目の塗装では散々な目にあい塗装に関しては少しネガティブなイメージが定着していました・・・それはそうですよね、だいぶ劣化が酷く下地調整もろくに施工していない状態です。それでも街の外壁塗装やさん狭山所沢店では直す自身があります。本当の塗装技術を施工して完璧にしてみましょう^^傷んだ画像は下記にUPしていきます。


仮設後に飛散・落下防止ネットを張りバイオ洗浄・高圧洗浄の準備になります。今回の足場はビケ足場では無く単管パイプ足場にて仮設しました。これは近隣との間が凄く狭くてビケ足場で組めなくは無いですが塗る際に色付け程度の作業になるのと見積もり段階で他社塗装会社が家と家の間が狭いので足場代金が割増しになると言われた事がS様邸への不安部分だったからです。実際に完璧な塗り作業を行うとビケ足場では100%の出来は望めないです。街の外壁塗装やさん狭山所沢店ではこのような狭い部分の足場作業や塗装工事でも一切割り増しなどはありませんので安心して下さい。


傷んでる箇所をピックアップして写真を載せました。上の画像2枚は旧塗膜が剥がれ落ちてるのが伺えますね・・・・右の写真のコーキングも以前のコーキング処理が酷い為に縮れまで出ています・・・・なぜこの様な施工をしたのかを伺いたいです。

綺麗にバイオ洗浄と高圧洗浄をして明日はコーキングカット作業へ進みます。外壁塗装は高級な塗料を塗れば良いだけでは無く下地をいかに丁寧に施工するかで大幅に耐久年数が変わります。塗装でお悩みの方がおりましたら是非、街の外壁塗装やさん狭山所沢店へお問い合わせ下さい。丁寧に御説明を致します^^
他にも沢山、工事ブログを掲載してますので是非、覗いて言って下さい。
街の外壁塗装やさん狭山所沢店0120-910-089
記事内に記載されている金額は2018年01月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。