
枚方市で外壁塗装が終了したので、手摺り、外部階段の塗装をおこなう工程準備しました。
階段の足を踏む面のところはケレンした後、清掃としてブロアー(風を送る機械)を使用しました。
細かいちりはほうきでは広いきれないのです。

ケレンもだいぶと劣化して、錆が固まっていたので、電動サンダーを使用しました。
サンダーの先をワイヤブラシに変えて鉄面を当てていきます。
手作業より効率が良くきれいにケレンできます。

この写真が塗装前です。手摺りは錆があまりでていません。
階段の踏み面は風化と劣化が著しいと思われます。錆止め塗料を塗布します。

エポキシ系に錆止め塗料を塗装したところの写真です。
錆のひどいところはウレタン塗料をそのまま塗装しても着くのですが、密着が弱くなり耐久性も低くなります。

モルタル壁や木部もそうですが、塗装の工程で下塗りが重要になります。
接着の強度をあげるためにも、スルーしてはいけない作業工程です。
塗装やさんではシーラーとよくいいます。

2階の手摺りの塗装を終えた写真です。
茶色に統一しています。きれいになりました。
戸建ての塗装工事の見極めは約10年~13年です。特にシールの方が先に傷んできます。
シールが痩せてきたら、黄信号ですよ。
記事内に記載されている金額は2019年03月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。