
施設内で鉄骨(H鋼)の塗装依頼があり、塗装しました。鉄骨と聞けば、普通は床よりも上にあって、高い所の作業だなーと思っていました。
が、床下にある鉄骨の塗装でした。

写真の色がグレー色になっているH鋼が新しくつないだ鉄骨です。元々、この写真で開いている所は開口だったようです。
今回、開口を閉じてしまうのに補強として鉄骨を入れたのです。

鉄骨は工場から錆止め仕上げで納品されます。上塗り塗装は現場にて塗装業者さんの手で仕上げていくのです。
いろいろなシチュエーションの作業があります。

床下には既設の鉄骨が立っています。塗装は当然してあります。
既設の鉄骨のいろに近い色を調色(色を合わせて作っていく作業)してから、塗っていきます。

塗装屋さんで色合わせの作業が難しいです。簡単そうに見えて意外にです。
センス的なものも必要かもしれません。詳しい話はどこかのブログに載せます。

塗装職人さんが塗っているところです。
安全のためヘルメットを着用しています。建築の現場は頭や足元の周囲にはいろんな物が設置、散乱しています。
自分を守るため、物を破損、傷をつけないように安全確認には人一倍気を付けるようにしています。
記事内に記載されている金額は2019年03月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。