
西宮市でマンション内についていて、特に錆がひどい鉄部の塗装工事をおこないました。
塗装場所は、屋上にある消火補給水槽配管一部と本体および架台上部の塗装になりました。

サイズ的にはそんなに大きくはありません。錆も上部は多くありますが、本体横面は錆が少しでした。
だけども、指で触ってみると、白い粉が手につきます。チョーキング現象の様です。

チョーキング現象とは、戸建てでもよく見かけます。
塗装の表面が紫外線、雨、熱等によって劣化し成分の顔料が触ってみると、チョークのように白い粉状になることです。
外壁塗装塗り替えの目安になるでしょう。

消火補給水槽の架台も劣化がひどくて、旧塗膜がほとんどめくれてしまいました。
メンテナンス工事が必要な時期です。定期的にメンテはしないといけないですね。

架台の上部は水性の簡易防塵で仕上げます。旧塗膜をはがした後水性の専用プライマーを塗ります。
色が変色しているところが塗ったプライマーです。色の違いで分かると思います。

この写真は全体にプライマーを塗布した写真になります。これで、屋上の塗装箇所の下塗り作業は以上になります。
あとは、扉と消防放水口です。改めてブログに掲載致します。
記事内に記載されている金額は2019年04月04日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。