
奈良市で築年数が不明の平屋建ての外壁塗装工事をおこなうこととなりました。
平屋なので、高さも足場を組むほどでもなく、脚立作業での作業になりました。

初日は必ず、高圧洗浄機で外壁を水洗いしていきます。
外壁についている、ホコリやゴミ等を洗い流すことで塗料の密着性を高めることになります。
一人はノズルを持って、噴射していきます。

もう一人はホースが30mなので、ホースが引っ掛かったりのないように、相判していきます。
半日程度の時間をかけて、外壁洗浄は終了です。気温も高かったので、午後から次の工程に入ります。

建物の築年数が古い為、外壁にクラックが結構点在しています。ヘアークラックから2~3mの隙間のクラックまで多くありました。
クラックの大きい所を電動サンダーを使用して、カットしていきました。

写真でもわかる程、クラックの幅が広いのが分かると思います。
サンダーで深さを5m程度削っていきます。電動工具使用なので、保護メガネ等の防護を装着しました。

足場がないので、高い所のクラックは7尺(2m10㎝)の脚立でおこないました。
足元が不安定なため、一人は脚立の足元を支えて、事故のないようにしていきました。
記事内に記載されている金額は2019年05月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。