ベンチ板を取ったら


ベンチの座るところの板が腐食等で撤去した写真です。座面(座るところ)を撤去したら、フラットバー(平たい帯状の鋼板)が錆びていたので、折角ベンチの座面が新しくなるので、塗装することになったようです。
座面がないことで、塗装が塗りやすくなりました。
錆止め塗装


内側の草がフラットバーに接触している部分は切らせてもらいました。こんな感じで錆止め塗装を終えました。
ベンチは3台。今回はこの錆止め塗装で終了にしました。塗装工事は塗り重ねの作業。1層1層の乾燥がとても大事。
仕上げ色はブルー系……


元々の色も艶が消えていましたが、ブルー系の色だったので、現状に合わせてだと思いました。が、後日元請け様からの連絡でフラットバーの仕上げ色を変えてほしい旨の連絡がありました。座面が茶系なので、フラットバーも同様に茶系に塗り直してほしいとのことです……。
仕上げ色の変更


左側の写真は座面張り替えながらの塗装中。そして、右側の写真が塗装後。座面としっくりな感じです。茶系の色で結局のところ良かったです。
記事内に記載されている金額は2025年04月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。