便器撤去後


工場という職場柄、トイレは手を加えなかったかもしれません。天井は岩綿吸音板で張り替えるのではなくて、塗装で施工。壁はボードを貼ってから塗装仕上げですが、洗面台や男子トイレの小便器上部分はパネル(キッチンパネルのようなもの)仕上げです。
便器・トイレブースは撤去しています。
男子トイレ仕上がり


塗装工事後にはトイレの場合、ブース取付・便器の設置と作業後、どうなっているのかは中々見ることがありません。
今回はたまたま、他の場所の塗装があり、見させていただいたということです。戸建住宅ではトイレ壁はクロス貼りが多いと思いますが、工場等はまだ、塗り物仕上げが主流みたいです。
女子トイレも


ブース取付や便器設置する作業時はどうしても出来上がった壁に手の汚れや器具搬入時に壁に擦ったりします。やむを得ずですので、仕上げの塗料を現場に置いておけば、後日補修塗装(タッチアップ塗装)します。
追加でエントランスも塗装


そんなに広くはないです。天井・壁・鉄扉塗装。エントランス前にトイレの入り口があって、トイレ内がリニューアルしたところ、きれいになったからなのかもしれません。
塗装工事では塗装作業中には良くあることです。こっち側がきれいになったので、やっぱりこれも追加で……。
記事内に記載されている金額は2025年04月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。