寝屋川市で工場内の喫煙室だった天井の塗装工事を行いました。
喫煙室を別の用途として新たに使用するために、リニューアルです。壁はクロスなので貼り替えですが、天井はジプトーンと呼んでいる化粧石膏ボードです。公共施設や事務所等至る所に使われていると思います。
写真のようにヤニ汚れで真黄色です。(ジプトーンを張り替えるより塗装の方がコスト的に安価だと思います。)
塗装前に壁に付着している窓・配管等の養生。壁紙は張り替えるので、汚してもOK。床はビニール等が付着しないので、大きな布地を引いて汚れないようにしています。(臨機応変に対応して養生です。)
使用する塗料ですが、ヤニ汚れを防ぐには溶剤塗料(シンナーで希釈する塗料)。水性塗料を塗るとヤニと塗料が混ざって黄色っぽくなります。ヤニは水系なので、塗料と混ざってしまい黄色くなるようです。
使用した塗料は溶剤のつや消し塗料。大概、事務所等のジプトーン塗装はつや消し塗料を使っているのが多いです。
1回目を塗りますが、塗りムラになってしまいます。どうしても、1回の塗装では吸い込み等で均一にならないです。ということで、1回目の塗装を終えたら、乾き待ち。(時期によりますが、冬場は乾きが悪く2日作業になったり、扇風機等で風をおこして乾かせます。)
ヤニ汚れがあったジプトーン天井塗装を溶剤塗料で2回塗布しました。
壁のヤニ汚れと比べたら新しくなったようです。ちなみに、この作業は2人作業で1日で終えました。㎡数は約15㎡。
これで、壁のクロスを張り替えたり、床がきれいになれば休憩室として活用できるでしょう。尚、シンナー臭もすぐには消えませんが、時間が経てば自然に臭いは消えます。
記事内に記載されている金額は2025年09月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。