先月から施工開始させていただいているお客様の外壁塗装完了致しましたのでご報告させて頂きます。ここのお宅は、帯のサイディングがかなり痛みがあり取替をさせて頂いたのですが、同じサイディングがないのと今は14mmしかなく、当時の12mm厚のサイディングは生産中止のため、ケイカル板の12mmに吹き付けをしてガラを合わせて塗装しました。帯の上のコーキングがほとんどなく裏に水が溜まりサイディングが傷んでしまいましたので、しっかり悪いところは交換して塗装していきます。
外壁は関西ペイントのダイナミックトップを塗りました。ダイナミックトップは、ラジカル制御のシリコン塗料で艶感も弱溶剤塗料に匹敵するくらいあり、耐候年数12年~15年くらいあり、価格も従来のシリコンとあまり変わらないので、おすすめ塗料です。
軒樋や、縦樋などは2液弱溶剤の関西ペイント、コスモマイルドシリコンⅡを塗装しました。当社は、外壁は水性塗料で、付帯部は弱溶剤塗料をお勧めしています。それはなぜかというと、外壁は面積が多いため塗ると窓の隙間や換気扇などから室内に入りかなり臭くなりますので、お客様の強い要望がなければ水性塗料をお勧めしています。今は水性塗料もかなりメーカーさんが力入れていますので性能も格段に上がっています。付帯部は、表面がつるっとしていますので、弱溶剤塗料の方がレべリング(塗料の表面のなじみ)がよく仕上がり感がよいので塗る面積も少ない分においも入りにくいで弱溶剤をお勧めしています。塗料も適材適所で使い分けすることにより、よりいい仕事ができるようにしています。
記事内に記載されている金額は2018年08月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。