各務原市の住宅で基礎塗装を行いましたので、その様子をお伝えしたいと思います。お客様の要望で花壇を撤去したのですがあまりにも基礎が汚くみっともないので1面だけ塗装をしてほしいとのことなので塗装をやらせて頂きました。まず、花壇の撤去後の基礎を見ると土やホコリで汚れているのでこれを掃除します。掃除が終わったら土間全体を掃き掃除します。掃き掃除が終わったら養生作業に移ります。養生作業は、マスカー(テープにビニールが付いている物)を使い養生をしていきます。
養生作業が終わったら次に、下塗り作業に移りたいと思います。下塗り作業には刷毛と砂骨ローラーを使います。(砂骨ローラーとは穴ぼこだらけのローラー)のことです。まず、刷毛を使い細かい所や狭い所を塗装していきます。この時に、塗り残しのないように塗装していきます。塗り残しがあると上塗りを塗装した時に剥がれる恐れがあるので、しっかりと塗装していきます。
刷毛を使い塗装が出来たら今度は、砂骨ローラーを使い塗装していきます。砂骨ローラーは玉柄みたいな模様をつけるローラーですので、柄をしっかりとつけていきます。この時に、しっかりと柄をつけておかないと上塗りをした時に見栄えがをるくなるので、しっかりとつけておきます。
下塗りが終わったら乾燥させます。完全に乾いたら今度は、普通のローラーを使い上塗りをしていきます。この時も、塗り残しのないようにしっかりと塗装していきます。上塗りが乾けば養生をばらして完了となります。
記事内に記載されている金額は2018年08月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。