臭気パイプの取り換えによる塗装工事の様子をお伝えしていきます。今回塗るのは交換してある臭気パイプ一本の塗装工事になります。もともと白色だったので白色に塗っていきます。まずは地面が汚れないようにマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い養生をしておきます。風が強く吹いていたのでしっかりとテープでとめて捲れないようにしておきます。
準備が出来たので塗っていきます。脚立を使い上から下に下がりながら塗ります。この写真は一回目が塗り終わったところでよく見ると透けている所があります。乾燥させて乾いたら二回目の塗りに入ります。
二回目の上塗りの様子です。掴みの所は刷毛を使い塗り込み塗り残しが無いように裏もしっかりみて、外壁は塗らないので塗料をつけないように気をつけます。
刷毛が終わったら次はローラーを使い塗っていきます。ローラーは毛の短いものを使い塗料がダラダラ流れたり飛散したりしないようにゆっくり動かしてローラーも外壁につけないように気をつけながら作業していきます。あと風も強かったので周りにも飛ばないように注意しながら作業しました。
上塗りが終わったので後は養生を外してもう一度塗り残しが無いのを確認をしてこれで完成です。
記事内に記載されている金額は2019年02月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。