各務原市で破風と軒天のキシラデコール塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。キシラデコールとは木材保護塗料で塗膜を作らずに木材に浸透させる塗料で木目を生かした仕上がりになるものです。カビが生えたり木が腐るのを防ぐ効果もあり、和風住宅の破風と軒天の塗装に使われることがあります。それでは破風の様子からお伝えします。まずは、細い刷毛で瓦との間の狭い所を塗っていきます。瓦に塗料が付かないように気をつけながら塗ります。
瓦との間が終わったら今度は大きめの刷毛を使い塗っていきます。破風は雨や風や太陽の日差しを浴びて傷みやすい所でかなり劣化していることが多い場所です。今回もかなり傷んでいて破風がボロボロになっていてかなり塗料を吸い込んでいきます。刷毛にキシラデコールをたっぷり含ませて破風に塗り込んでいきます。
破風が終わりましたので次に、軒天の塗装の様子をお伝えしたいと思います。軒天もまずは、細い刷毛を使い目地の中を塗ります。目地の塗り残しは目立つので塗り残しの無いよう確認しながら進めていきます。
次に大きめの刷毛を使い際の部分を塗り込んでいきます。
最後にローラーを使い塗り残しの無いように塗りこれを繰り返しながらすべての軒天を塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2019年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。