各務原市の和風住宅で錆止め塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。先日、木材保護塗料のキシラデコールの塗装が終わりましたので次はトタンの下塗りにあたる錆止め塗装をしていきます。トタンの横の木の部分はキシラデコール塗装で仕上がっているので、その部分に塗料をつけないように刷毛を使いギリギリの所まで塗っていきます。あとは凹んでいるところも刷毛で一本ずつ塗っていきます。刷毛の作業が終われば次はローラーを使い作業していきます。
ローラーは写真のように平面の部分しか塗れないので先の刷毛での作業が大事になっていきます。刷毛で凹みを塗りローラーで平面を塗るの作業を繰り返して進んでいきます。今回は一階がこげ茶色になるので赤色の錆止め塗料を使います。
次は二階部分の様子です。ここも上の部分がキシラデコール塗装で仕上がっているので、刷毛を使い上に付けないように気をつけながら塗っていきます。
上と凹み部分と下場を刷毛で先に塗って次にローラーを使い作業していきます。ローラーも塗り残しの無いようにしっかりと作業していきます。二階部分は仕上がりがクリーム色になるので白色の錆止め塗料を使って塗っていきます。すべて塗ったら錆止め塗装の完了です。
記事内に記載されている金額は2019年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。