岐阜市鏡島でテラスの波板交換工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。2階のベランダ上のテラスと1階のテラスと2箇所の波板交換をしていきます。始めは解体からですがバリバリにめくれていて、すでに半分以上無い状態で雨樋にもコケやゴミが詰まっていて全く機能していませんでした。まず残りの波板を解体し雨樋の掃除をしていきます。
解体と掃除が終わったので次に波板を貼っていきたいと思います。2階のベランダ上のテラスから貼っていきます。長さを測り波板をカットして金具で固定していきます。下地が引っ掛けタイプなのでステンレスのフックの金具を使用していきます。1枚目が基準となるため真っ直ぐに貼らないと全て斜めになってしまうので注意して貼っていきます。
1枚目が決まったら2枚目からは波板の山の部分を2つ重ねて貼っていきます。1つ重ねるだけだと台風などで雨が潜り込む可能性があるため通常2つ重ねていきます。順番に貼っていき最後は残りの長さにカットして貼り完成です。
次は1階のテラスです。2階同様に1枚目を決め最後まで貼っていきます。途中、2階のベランダの柱があるのでカットして両方から挟み込んで貼っていき、最後にコーキングをし完成です。
記事内に記載されている金額は2019年03月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。